ビー玉の他にエー玉が存在する!ラムネの瓶はエー玉
身近なものなのに、その存在さえも知らなかった事実。
街の人に聞くと、ほとんどの人がその事を知らない。
ビー玉で遊んだ経験がある人は多いかもしれないが、ビー玉だと思っているものが実は違う可能性がある事実。
実はビー玉の他にエー玉が存在するのである。
この2つの違いはと言えば、エー玉は完成度の高い透明で滑らかな玉。これはラムネ瓶に使用されているガラス玉であり、炭酸漏れを防ぐ為、より完全な球体が望ましく、エー玉はその為に作られる。
一方でビー玉は傷があったり、滑らかでは無かったり、今は鮮やかな模様が施されたものがあるが、元はと言えば、エー玉を作る際に出来た規格外のB級品だったのだる。
もともとエー玉、ビー玉はおもちゃでなく、上記通り、ラムネの瓶に使用する為だったが、そこで使わなくなった物を子供達がおもちゃとして使いはじめ、現在の様になったと言われている。
日本人の1割しかこの事を知らなかった。